埼玉県志木市で見つけた一風変わった自動販売機とは・・・!?
東京から近く、暮らすのには便利だけど、名物らしい名物がなく全国的な知名度に乏しい埼玉県志木市(しきし)
今回は志木市にあるちょっと変わった自動販売機のことについて話します
個人的なことなのですが、私は街を散策するのが結構好きなんですね
普段歩かないような道を歩くと新たな発見があり、その街の理解が深まると言ったら大げさですが、そうした新鮮さが好きだったりします
そんな趣味の散策をしていたある日、志木市内で一風変わった自販機を見つけました
それがこちら
ソースの自販機・・・?
こんなものがあるなんで知らなかった・・・
折角だから買ってみようか・・・
見てみると3種類の生ソースと1種類の特選ソース、計4種類のソースが販売されています
ここはやっぱり特選を買ってみるか・・・よく見ると800円(そのほかは500円)結構高いなあ・・・まあいいや買ってみよう!
というわけで買ってみました特選ソース
さあさあ買ってみたところで、気になるのはもちろん味!
近所のお総菜屋さんで買ったコロッケにかけて食していきたいと思います
なんか・・・思ったよりあっさり・・・とろみもなくてサラサラだし・・・あれ?
と思うのも当然、この特選ソースはウスターソースらしいので、粘度も弱く、甘味や酸味が少ないのが特徴です(ちゃんと確認して買えって)
よくよく写真を見たら濃厚ソースがあったので、そっちを買えばよかった笑
絶対コロッケにはそっちの方が合う笑
というわけで、ソースだけでちょっと味見をしてみたんですが、あっさりしていて、甘味や酸味が少なく、ソースが苦手な人でもいけそうな味です
一般のソースってしょっぱさが第一に来るものが多い気がしますが、そういった主張がそこまで強くなく、より奥行きのある味がしました(端的に言うと私はあっさり系が好きなので、この味はGOOD)
こんなソースを売っているのはトキハソースさん(読み方はときわそーす)
東京の北区に本社があり、なんとそちらでも自販機販売しているとか
創業が大正12年というめちゃめちゃ老舗!東京で最も古いソースメーカーらしいです
昔ながらの手作り製法にこだわっていて、無着色なのだとか(あのお値段なのも納得)
テレビで取り上げられたこともあるらしく、2020年の夏ごろは自販機のソースが品薄状態だったとか
けど実際店頭で見たことないんだよなあ
と思ったら、袋麺の焼きそばソース等での出荷が多いらしく、知らず知らずのうちに口にしている可能性があるのだとか
こういう知られざるところで流通してるとかってなんか胸熱なの私だけですかね!?
実は、この商品そうなんですよーみたいなのってなんかいいですよね
これは今回の内容は、中々素晴らしかったんじゃないですか!?
こんな素晴らしい会社が志木市にあるなんて・・・!
これは志木市の名物といっていいでしょう!(いやいや本社東京じゃんとかいうつっこみはやめてください)
まあそんな志木市の名物といってもいいトキハソースさんのソースの自販機ですが、欠点があるとするならば
アクセスがめっちゃしづらい
所在地が志木市の端っこにあるんで、車か近隣住民の人じゃないとちょっと利用しづらいんですよねえ
まあでも安心してください!
アマゾンでも楽天でも購入可能なので、気になる方は今すぐチェック!(もはや志木市である意味がどんどんなくなっていく)
というわけで、今回はここまでです
ご一読ありがとうございました